こんばんは⭐️
今週こっちの地方は良い天気☀️です。
ユリ(^-^) モモ(^ω^) の学校では12月に入って体育で持久走をやってて今年は穏やかな天気が続いてるので
毎回走るから('ε'*)('ε'*) 言ってます💦
「空の天気さんもたまには🌧️降って持久走が中止になっても良いんだよ」
「1回くらいは☔️で中止になれば良いのに~。」
と。。。
さて、今日はユリ(^-^)の高校の面談と
モモ(^ω^) が塾で受けた模試の結果が出たのでその面談に行って来ました。
先ずはユリ、
成績表ももらいました。
うーん、普通、よりもチョイ下💦
平均以上なのは国語だけか~。
ユリちゃんもこれでも中学の時は主教科は全部5だったのにな~。
特進クラスだからか周りみんな賢いし、進度は早いしなかなか難しいです。
ユリと一緒にカフェでお昼を食べて帰宅。
次はモモの模試の結果を聞きに塾へ。
モモは5教科では前回の9月の時よりも10点以上下がってましたが、平均点もかなり下がっていたので、偏差値的には5教科では前回より0・7UP、ただ英語はコケて73点だったので3教科では1・1Downでした。
立ち位置的には前回と変わらず。
ただ前回よりも人数が300人近く増えてたので、増えてこの立ち位置だから頑張ってると思います。
今回は国語が98点で県内2位だったので塾の先生に驚かれ、「この点数はすごいですね、なかなか取れないですよ」と言われました。
多分国語は中間テスト対策で出口さんのテキストをやっていたのでそれも影響してると思います。
そしてこの調子で行けば、県内の高校は何処を受験しても大丈夫だろう、
モモくらいの成績の3年生は受験勉強もやってるが、高校の内容の勉強を先取りしている、
高校に入ってからの立ち位置を考えた勉強を進めている、と言ってました。
確かに。 ユリも主教科の内申は良かったけど、受験勉強に必死で高校入ってからの勉強や立ち位置なんてその時は全然考えてませんでした。
まあだからこそ高校入ってからが大変なんですけれど💦
最後に「うちの塾はモモさんをいつでも待ってますんで🎵」
と笑顔で言われて帰ってきました。
模試は次は3月です。